2007年 10月 31日
![]() ドン・ジュアンを観に行くにあたって、まずは原作をフランス語版で読もうとしたら、古いフランス語だったり方言満載だったりして、かな~りくじけた。でも訳注は現代語で、当時の状況なんかをよく説明してくれているので、そこだけはしっかり読んだ・・・で、内容把握には、もっぱら日本語版が大活躍。ただ、原作でイル・ドゥ・フランスの方言が話されてるところが、日本語訳でもしっかり訛ってるんだけど、一体あれはどこの方言・・・? 翻訳者自身の出身地の方言なのかなぁ・・・なんかちょっとフクザツ・・・。 ![]() パリにはこういった感じの、こじんまりとしてるけど雰囲気のいい劇場が結構ある・・・大きな劇場より臨場感があってずっといい・・・。 ![]() 休憩時間・・・飲み物を買おうとしたら、たった一ヶ所しかないバーカウンターに、一人しか従業員がいない・・・生存競争が激しすぎてとても自分の番なんか回ってきそうになかった。フランスのこういうところに、心底あきれる・・・手の空いている人は何人もいるのに・・・。 ![]() 例えば、外へ出てタバコ休憩をする人にチケットを渡す係は3人も必要ないよね・・・! それでも休憩時間終わりのベルが鳴ってから、なんとか水が1本買えた。 ![]() 撮影は禁止だったのでドサクサに紛れて慌ててシャッターを押した一枚。一番右にいるのが、 初めての演劇鑑賞の感想は・・・結構というか、かなり楽しめた。2時間半があっという間だった。また、同じ題目を違う演出で観てみたいな・・・それにしても、17世紀にモリエール自身が主役を演じてこのドン・ジュアンが公開されてから、これまでに一体何回の公演、何通りの演出がなされてきてるんだろう・・・考えるだけで気が遠くなりそうだ。 ![]() 帰るころにはすっかり日も暮れて・・・ ![]() まっすぐ家に帰ってからは、うちのすぐ近くにあるイタリアン La Piazza へ・・・ ![]() アントレのムール貝を前に ほくほく顔のじゅんぺい・・・ メインにはトリュフ入りのリゾット、 デザートにはティラミスをもちろん完食。 かくして、じゅんぺいの16才の 誕生祝いイベント無事終了・・・! < じゅんぺいからのコメント > こんにちは~ じゅんぺいで~す。 見てまいりました丼・拾案! じゃなくてドン・ジュアン! のどが渇いてしょうがありませんでした。 ま、コレは置いといて、 面白かったですよ~ 特にドン・ジュアンの付き人の・・・ 何だったっけ? そうだ、スガラネルだ。 (→ じゃなくってスガナレルだった) 可愛そうな人の役なんですよね。 最後は予想どおり「デウス・エッグス・マキナ」で終わって・・・ デウス・エッグス・マキナって何だって? デウスは神 マキナは機械 舞台の上に機械がいっぱいあるでしょ、 あれは舞台にとっては天なわけで、 意味は”天から神が降臨し、全てに終わりを告げる”みたいな感じかな? まあ、かっこよくふるまってるけど、 コレはようは作者(この場合モリエール)がどう終わらせるかわからなかったから 神的な存在を使って終わらせたってことなんだよね。 よくこんなこと知ってるね、って? 学校で習いました! ちなみに言い忘れてたけどコレ、ラテン語です。 イタリアン美味しかったな~ ティラミスとかw 学校で食べたのと大違い! (そりゃそうだ! また食べられるといいな~ ごちそうさまでした~! ▲
by maVieestBelle
| 2007-10-31 20:24
| パリの景色
2007年 10月 31日
![]() 日曜の午後はパリで優雅に観劇だったけど、午前中にブロカントへ行くのを忘れてた訳じゃない・・・というのも、ここ Chars でのブロカントが事実上今年最後の素人参加型の本格的ブロカント・・・な~んてコトを聞いてしまったのだ。こうなったら万難を排してでも行かなくっちゃ、にわかブロカント愛好家の名がすたるというもの・・・! 朝9時に家を出て、10時に到着して、12時まで徘徊したら、1時を目的に家に戻る・・・という、完璧なプログラムを組んだ。 ![]() これが私の愛車・・・だといいな、と常々思ってるお気に入りのシトロエン・・・オレンジ色と黒の配色といい、屋根が開くところといい、縦列駐車しやすそうな大きさといいまさに理想・・・! ![]() 会場に着いたはいいけど、すごい車の量で・・・はるか彼方の畑沿いにようやく駐車できた。ここから会場までは歩いて15分・・・うう、誤差が・・・果たして全部見きれるだろうか?! ![]() 今にも雨が降ってきそうな灰色の空の下、時々こうやって寄り道しながら会場へ・・・ ![]() さて、柵の向こうからブロカントの始まりだ。どーん、とそびえてる教会がいい雰囲気。 ![]() このまんま、すぐに昔の映画の舞台として使えそうな、古い街のたたずまい・・・ ![]() 車の量からも察しがついたけど、ホントにすごい人だ。みんな一体どこでこんな片田舎の村のブロカント情報を得るんだろう・・・やっぱり、残り少ないと集中するっていうことなのかな。 ![]() わぁ、目を見張るほどに鮮やかな秋の色・・・そういえば、もうすぐハロウィーンかぁ・・・。 A suivre ... ここでのブロカントの様子もつづく・・・ ▲
by maVieestBelle
| 2007-10-31 00:41
| パリの郊外
2007年 10月 30日
![]() 先週の土曜日(10/27) はじゅんぺいの誕生日だったんだけど、ちょうどいいタイミングで友人が薦めてくれたので、16才の記念に演劇鑑賞をしようとチケットを予約した。題目はモリエールの「ドン・ジュアン」・・・モリエール( Molière 1622-1673 本名はジャン・バティスト・ポクラン Jean-Baptiste Poquelin) は、フランス版シェークスピアっていう感じの古典・・・とにかくじゅんぺいが高校で今読まされまくっているのがモリエールだったのでこれはいい! と即決した次第。 ![]() テアトル・マリニー Théâtre Marigny は、このシャンゼリゼ通りからロン・ポワンの辺りをちょっと入ったところにあった。 ![]() 早速記念撮影をしようとする私にまずはこ~んな顔で答えてくれるじゅんぺい・・・ただ、これは珍しいことじゃないので、ここからが私の腕の見せどころ・・・! ![]() 早い話が、色々話しかけたり、面白いことを言って笑わせればいいのだ・・・チョロい。 ![]() 日曜だけは16時開演という、子供連れにはもってこいの時間帯がありがたい・・・2時間半以上という長さなので尚更のこと。 ![]() テアトルの正面はこんな景色・・・もうすっかり晩秋の雰囲気・・・ ![]() それにしても、今までこのテアトルの存在に気付いたこともなかった・・・縁がなかったとはこういうことなんだろうな・・・だいたいからして、バレエやオペラには何度か足を運んだことがあったけど、演劇は初めて・・・! 原作を日本語とフランス語の両方で読み比べながら、この日を楽しみに待っていた。 ![]() オーケストラ席に着席して開演を待つ・・・親に連れられてきている中高校生の姿もチラホラ・・・フランスの文化だからなぁ・・・前の席に座ってる男の子(↓)は、開演直前までMP3を聴きながらゲームに興じてた。 ![]() ジリジリジリ・・・! 10分ほど遅れてようやく開演のベルが鳴った。 A suivre ... つづく・・・ ▲
by maVieestBelle
| 2007-10-30 19:12
| パリの景色
2007年 10月 27日
![]() さて、と・・・今週も週末がやってきた、バンザ~イ! おまけに、明日(27日)はじゅんぺいの16才の誕生日・・・というわけで、倍めでたい! 我が家のデジカメ導入は2000年だったので、当時の画像で、じゅんぺい8才の頃をちょっと振り返ってみようっと・・・! ![]() まだ、完全に人間に進化してない・・・ ![]() 友人の愛馬、アベリーノくんを大きな犬と勘違い・・・ ![]() 宿題は、愛猫ふんがと一緒に・・・ ![]() うちから駅へ向かう道で・・・ ![]() テニスコートの飼い犬、Harmonie と・・・ ![]() アベリーノくんが草を食べるお手伝い・・・ ![]() 小学校のお祭りで・・・ ![]() この頃はまだまだ珍しかったキックボード・・・ ![]() お城の庭でサイクリング・・・ ![]() ふんがは高いところが大好き・・・ ![]() ふんがに見守られてテレビゲーム・・・ うん、うん、確かに成長の跡あり・・・! 日曜の晩には、16才記念イベントとしてモリエールの劇「ドン・ジュアン」を観に、パリのテアトル・マリニーへ行く予定・・・。 ではでは、みなさまも Bon week-end ! ! ・・・楽しい週末を・・・!! ▲
by maVieestBelle
| 2007-10-27 00:25
| じゅんぺい高校生日記
2007年 10月 26日
![]() このブロカントは、プロの売り手が95%を占めていた・・・ので、当然値段はガガッとつり上がっている。アマチュアの売り手さんから掘り出し物を安く買うのが身上の私としては、ここではもっぱら相場の価格調査をしながら目の保養・・・。このアルミ製のキャニスターセットもすごくいい感じだけど、6個そろってるしなぁ・・・軽く40~50ユーロはしそうな感じ! ![]() 教会の壁に面したこのスタンド・・・「買う」っていうよりは「撮る」対象・・・ ![]() こんな古いボタンなんかもあるけど・・・私としては、この木のケースがほしい。 ![]() あれ? 通りすがりの人が思わず手を伸ばさずにはいられない存在が・・・ ![]() 「もう、とにかく眠くてたまらないんだ、ボク・・・」 ![]() ・・・・・・ ![]() お母さん猫と2匹の子猫・・・ ![]() 限りなくホンモノに近いこんな鋳物製のミニチュアおままごとセットで遊んでたなんて、それだけでも幸運で優雅な子供時代と言えるんじゃ・・・? ![]() ここでの数少ない収穫のひとつは・・・またしても活版印刷用活字のひきだし! それもチョー汚い。でも、中には金属製の活字がまだ残っていてちょっと感激・・・これも冬の夜長の楽しみにストックしておかなくっちゃ・・・。 ![]() いくつもあった中から一番色の気に入ったひきだしを選んだんだけど、これにはガラモン Garamont という字体の活字が入っていたらしい。帰ったらまずはホコリを掃除機できれいに吸い取って、それからそれから・・・う~ん、楽しみ~! おまけ・・・Garamont についてちょっと調べてみた ![]() Caractère créé au XVI e siècle par Claude Garamont à partir des caractères de presse d’Alde Manuce. Redessiné au XX e siècle par la plupart des fonderies (notamment Deberny et Peignot en 1912), il sera repris par les principaux fabricants de matériel de composition et photo- composition. ▲
by maVieestBelle
| 2007-10-26 18:45
| パリの郊外
2007年 10月 25日
![]() 日曜の恒例ブロカント巡りには、paris.fleur のアヤコちゃんがゲスト参加してくれた。ストライキのせいで電車が来なかったり本数が少なかったりして、うちに着くまでかなり苦労したみたい・・・いつもなら1時間ぐらいのところ、たぶん倍ぐらいかかったんじゃないかな・・・。 まず最初は、Sartrouville (78) に行って350スタンドをガ・ガ・ガ・・・とやっつけ、お昼どきになったのでハム入りのパニーニを立ち食い。その次は Andrésy(78) へと移動して150スタンドをさらり、と片付け、我慢の限界ということでマクド(ナルド)でトイレ休憩をした後は、まだ間に合うぞ! と Nesles-la-Vallée(95) へ向かった・・・ひたすら田舎道を走る。 ![]() ここには、昔同僚が住んでいたので、一度遊びに来たことがあったんだけど、ホントにかわいくてのどかな田舎の村、っていう感じ・・・。 ![]() お・・・なかなか気合が入ってる雰囲気・・・ ![]() いつものように、村の教会を中心としてスタンドが所狭しと・・・! ![]() あれ・・・なんか、ここは殆どがプロのブロカントみたい・・・朝、行ったところはアマばかりで、ガラクタの中からのお宝探しだったけど、ここは目の保養になっていいね・・・! 正直、もう目を皿のようにして掘り出し物を探すのにはちょっと疲れてたので、ちょうどよかった・・・。 ![]() ふぅ~ん・・・レースを額装かぁ・・・ ![]() 蔦の葉の紅葉が、白い雨戸に映えて・・・ ![]() だんだんと日が落ちてきている・・・あと1時間が勝負だ・・・(って、何の?) A suivre ... ▲
by maVieestBelle
| 2007-10-25 23:37
| パリの郊外
2007年 10月 25日
![]() 夏休みのこと・・・もうすぐ日本! というある日、東京に住む姉から一通のメールが届いた。 「癒し系のCDを作るんで、15カ国語のネイティブスピーカーを探してるんだけど・・・じゅんぺいはもう大人の声になったかしら?」 「うん、うん、わりと低いほうかも・・・」 「あぁ、よかった。じゃ、フランス語バージョンはじゅんぺいにお願いできるかな? で、99のポジティブな意味を持った言葉のリストを送るから、翻訳もよろしくね~。」 てな感じで、じゅんぺいの初めてのアルバイトが決定したのだった・・・。もちろん、翻訳は私の役目だったけどね。 CDの内容がわかりにくいのでちょっと説明すると・・・ポジティブな意味合いを持った言葉を耳にすることは、たとえ意味がわからなくても何らかの癒し効果がある、という仮定(確信?)のもとに、同じ言葉を15ヶ国語で繰り返し聞く、というCDを作ることになったらしい。もちろん、BGM付き(ちょっと眠くなりそうな感じの・・・)である。3枚組みのCDはテーマごとに、「愛・感謝」「夢・希望」「快・笑顔」となっていて、その他に全ての言葉が読み方と一緒にリストになったカードが付いている、といった具合・・・。 9月になって、姉から郵送されてきた「見本版」を聞いた感想は・・・毎回2番目に入っているフランス語を聞くたびに、「クスッ」と笑ってじゅんぺいの顔を見ずにはいられない、って感じ! それにしても、「世界中の幸せを呼び込む99の言葉」ってすごいタイトルだ。 以下、じゅんぺい本人のコメント・・・ ![]() と、いう訳で、 正直メチャクチャ緊張しました。声優(と言えるのだろうか?)なんてやったこと無いし(あるわけが無い)やるとも思ってませんでした。それが 初仕事を無事終えてから、高田馬場の駅前のお店で食券を買って食べた「カツどん&ざるそば」セット・・・あれは最高だね! たぶん、今年、日本で食べたものの中で一番か二番目においしかった。 ▲
by maVieestBelle
| 2007-10-25 02:20
| じゅんぺい高校生日記
2007年 10月 24日
![]() サン・ルイ島でみんなの日向ぼっこを確認した後は、そろそろじゅんぺいのピックアップに向わねば・・・という訳で、「私もテラスで Leffe の生ビール!」の誘惑になんとか打ち克って、(ってゆーか、車停める場所がなかったせいで)、シャンゼリゼ方面に向った。 ![]() ・・・が、なんだか凄い車の量である・・・リヴォリ通りはもう大渋滞・・・! あれ? この景色、どっかで見たことあるぞ・・・そうだ、tripper さんのブログで、だ! ![]() 車が動かないので、車窓からの撮影を試みる・・・ ![]() ここから見るノートルダム寺院もなかなか・・・ ![]() 標識どおりにコンコルド方面を目指してるんだけど・・・全然進まないよ~! ![]() そうこうしているうちに、じゅんぺいから電話・・・ 「ママ~、今どこ~?」 「そっちに向ってるんだけど、すっごい渋滞なのよ。先に一人で rue de Berri (ベリー通り)を入ってしばらく行った左にあるスタバに行ってなさ~い。」 「うん、わかった~。でも、なんだかラグビーの決勝があるせいか、スゴい人だよ~!」 ![]() 確かに、イギリスの応援団がパリのそっこら中に・・・! コンコルド広場の手前でようやく判明したこの大渋滞の原因は、デモ行進!!! 100人ぐらいの小規模のものだったけど、大渋滞を引き起こすには充分だったようだ。先週の交通ストライキも然りだけど、一般市民に多大な迷惑をかけながら自分たちの「権利」を行使するフランス人に対して、あくまで無口な私たち・・・どんなに迷惑を被っても、テレビのインタビューとかで、「彼らは当然の権利を行使してるだけ。お互いさまだから・・・」と、決して怒りを表に出さないフランス人を見るたびに、「コイツ、本気でこんなコト言ってるんだろーか?」と、思わずじーっと画面を見つめてしまう・・・でも、確かに「タテマエとホンネ」なんていう器用なマネはできそうもない彼らのこと、ホントにそう信じてるんだろうな~。「人に迷惑をかけてはいけない」国で育った私にとっては、何年経ってもアキれてしまう話なんだけど・・・。 ![]() あ~あ・・・、この黄色い葉っぱが全部落ちると本格的な冬が来るんだなぁ・・・。 ▲
by maVieestBelle
| 2007-10-24 19:24
| パリの景色
2007年 10月 23日
![]() サン・ジェルマン・デ・プレ教会って、なんか画になる・・・貫禄があるっていうか・・・ ![]() 次の目的地はサン・ルイ島・・・ということで、一度セーヌ河岸へ出てから右岸に渡り、東の方へ車を走らせる。シテ島を右手にやり過ごして・・・と、ポン・マリーを右折だ。Pont Marie 橋に車を停車してしばしカシャ・カシャ・・・ なんとか駐車できないものか、とサン・ルイ島をぐるぐると回ってみたが徒労に終わる・・・しょうがないので横断歩道の上にちょっと失礼! ![]() サン・ルイ島から眺めるノートルダム寺院・・・ ![]() カモメも日向ぼっこ・・・? ![]() ・・・・・・ ![]() さて、と・・・そろそろじゅんぺいを迎えにシャンゼリゼ方面に行かなくっちゃ・・・! また、つづく・・・ A suivre ... ▲
by maVieestBelle
| 2007-10-23 23:01
| パリの景色
2007年 10月 22日
![]() お天気のいい土曜日のお昼過ぎ、黄葉の様子を見にパリへ出かけた・・・わけじゃない。 いくら私でも、そんなに優雅には生きてない。ただ、毎週土曜日は、じゅんぺいの日本語補習校とやらの授業があるので、教室のあるシャンゼリゼまで車で送って行ったり行かなかったり(気分次第)・・・。この日はじゅんぺいを落としてから再び拾い上げるまでの1時間半のあいだ、ラグビーのワールドカップ決勝を夜に控えて、多くのイギリス人で異常なまでのコーフン状態になっていた(これはまるで予想外)パリの街をうろうろすることに・・・。 ![]() まず、最初に行ったのは、サン・ジェルマン・デ・プレ教会。 ![]() ここの部分の紅葉が、去年見たときにあまりにきれいだったので、シャッターチャンスを狙って来たものの・・・まだちょっと早かったようだ、残念! 次回に期待。 ![]() 教会の下からはにぎやかな音楽が聞こえてきて、なんともいい雰囲気・・・。 ![]() そして、今パリの話題といえばコレ! ヴェリブと銘打ったレンタル自転車(日本語説明はこれがいいかな)・・・パリらしいシックな色合いはさすがだ・・・こういうところ、絶対はずさないよね~。私はまだ、今いちシステムを把握してないけど・・・人気があることは確か! パリの自転車人口がめちゃくちゃ増えてる。ちなみに、ヴェリブ Vélib' っていうのは、ヴェロ( vélo=自転車)と、リーブル( libre=自由)という二つの言葉からなる造語だそう・・・(フランス語オフィシャルサイト) ![]() セーヌ河沿いのブキニスト・・・ベンチで一服中のたそがれマダム・・・ ![]() ここのところ、週末のたびにいいお天気に恵まれて・・・今年中にあと何日晴れるか・・・? ![]() ここでも、ヴェリブ・・・! パリの黄葉便り、まだ続く・・・ A Paris, le 20/10/2007 ▲
by maVieestBelle
| 2007-10-22 22:37
| パリの景色
|
アバウト
![]() フランス滞在23年のうち、13年間をパリの西郊外サンジェルマン・アン・レで送る。翻訳・通訳を生業とする母親を反面教師として育ったパリ15区生れのじゅんぺいは、今や日本の大学生・・・! by mavieestbelle カテゴリ
じゅんぺい高校生日記 じゅんぺい中学生日記 ブロカント・のみの市 Guy Martin お料理教室 パリの景色 パリの郊外 ピカルディ地方 ノルマンディ地方 ブルターニュ地方 ロワール地方 アキテーヌ地方 シャンパーニュ地方 アルザス地方 ブルゴーニュ地方 ローヌ・アルプ地方 プロヴァンス・コートダジュール ラングドック・ルシヨン地方 イタリア スペイン ベルギー 日本の夏 猫のいる風景 花のある風景 ワインの話 日々のあれこれ タグ
じゅんぺい(47)
お散歩(39) 日本の夏(36) サンジェルマン・アン・レ(30) 花(22) グルメ(20) ブロカント巡り(18) カテドラル・教会(17) 海(17) ワイン絡み(16) パリの仲間たち(14) パリと言えば・・・(14) 猫(10) 横須賀(8) クリスマスシーズン(8) 美術館 アート関係(8) 北海道(7) スポーツ(7) ブロカント戦利品(6) シャトー(3) 以前の記事
2015年 04月 2013年 09月 2013年 02月 2012年 10月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
おパリな生活 汎著巣<ブルゴーニュ万歳... 汎著巣旅行記 気まぐれママと杏の樹+ハヤテ 毎日jogjob日誌 b... きらきらレシピ なんかあった日。 暮らしの在る風景 お花いろいろ・レザンジュ... 「RITZの気まぐれ絵日記」 フランス古道具 ウブダシ ウィーンとパリと好きなも... ayuCafe BEAUTIFUL WO... 風のたより ~これから~ from アメリカ それなりに・・・ Connecting Dots 旅のREPLAY とにゃりん。備忘録 フランスとBenoitと私 木綿街道ぎゃらりー Mon petit br... Today* 楽しいかも? 写真で綴る旅行記 route390 hibi-paris やどかりっ話 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||